ずるずる。
9月ももう最終週ですね。
サイシュウシュウって読み辛いし、カナで書いたら漢字が思い浮かびにくいですね。
最終日は常用ですが、最終週がギリギリ、最終月、最終年って個人的には使う機会がありません。
カトレアの再定植。
つまり、予定通り育っていないので、やり直しという工程、
培養に関してまだまだ未熟なので、余計な手間が多いです。
このサイズの苗をいじる機会はこれまでなかったのですが、
苦行ですね。
抜いて、根を切りそろえ、挿す
多少は慣れていないせいもあるでしょうが、
時間ばかりかかってしまい、よろしくありません。
再定植なしでそのまま育ってくれないかなという淡い期待から
ずるずると保留期間を長くしてしまい、
結果、余計に大変な目にあうという、世間でよくみられそうな流れです。
カトレアの実生は、多量に発芽するので
培養も比較的簡単なのかなという勝手なイメージだったのですが
苗の成長段階では、癖があるものが多々あり、
適切な培地をまだ把握しきれていないというのも大きな問題ですが、
苦戦するものが頻繁に出ます。
関連記事