てぃーだブログ › ナゴランの見上げる空 › ラン関係イベント › 中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会。

アルバム (Facebook or Picasaへのリンク)
◆ナゴラン Sedirea japonica
Sedirea japonica(001~)  Sedirea japonica(101~)  Sedirea japonica(201~) Sedirea japonica(2012)
Sedirea japonica(2013)
Phal. japonica(2014)
Phal. japonica(2015)
 2013.05.25 オリオンビール名護工場のナゴラン


◆展示会
 2017.03.24 第47回北部らん友会・春の展示会
 2017.03.09 第35回新報蘭フェスティバル
 2016.11.25 北部らん友会 第26回秋のらん展
 2016.11.18 中部ラン友会 蘭展示即売会
 2016.11.11 第46回沖縄県蘭協会展示会
 2016.03.25 第46回北部らん友会・春の展示会
 2016.03.21 APOC12 アジア・太平洋蘭会議 タイ
 2016.03.03 第34回新報蘭フェスティバル
 2015.11.13 第45回沖縄県蘭協会展示会
 2015.04.10 第38回全沖縄らん展示会
 2014.03.28 北部らん友会 第45回春のらん展示会
 2014.03.19 第33回新報蘭フェスティバル
 2015.05.27 第7回合同展示会
 2014.02.20 中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会
 2014.11.28 北部らん友会 第24回秋のらん展
 2014.11.21 中部ラン友会 蘭展
 2014.10.31 第44回沖縄県蘭協会展示会
 2014.04.10 第37回全沖縄らん展示会
 2014.03.29 北部らん友会 第44回春のらん展示会
 2014.03.25 北中城村ラン同好会 展示即売会
 2014.03.15 第32回新報蘭フェスティバル
 2014.03.02 第6回合同展示会
 2013.12.21 中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会
 2013.11.29 北部らん友会 第23回秋のらん展
 2013.11.24 中部ラン友会 蘭展
 2013.11.01 第43回沖縄県蘭協会展示会
 2013.10.12 熱帯ドリームセンター秋のオーキッドフェア
 2013.05.18 第1回名護ラン展示観賞会
 2013.04.13 第36回全沖縄らん展示会
 2013.03.29 北部らん友会 第43回春のらん展示会
 2012.03.08 第31回新報蘭フェスティバル
 2012.11.23 北部らん友会 第22回秋のらん展
 2012.11.02 第42回沖縄県蘭協会展示会
 2012.10.01 熱帯ドリームセンター 秋の県内愛好家自慢の蘭展
 2012.04.12 第35回全沖縄らん展示会
 2012.03.30 北部らん友会 第42回春のらん展示会
 2012.03.08 第30回新報蘭フェスティバル
 2012.02.24 第4回合同展示会(県南部)
 2012.02.04 沖縄国際洋蘭博覧会2012
 2011.11.25 北部らん友会 第21回秋のらん展
 2011.11.04 第41回沖縄県蘭教会展示会
 2011.10.21 熱帯ドリームセンター 秋のらん展

ナゴランの育て方(ブログ内リンク)>
・2014.4.14 沖縄板 ナゴランの育て方 - pdf
・植え替え 水苔編 2012.10.28
・植え替え バーク 軽石水苔編 2012.10.28
・管理 沖縄の秋編 2012.10.20
・管理 沖縄の冬編 2013.01.19

2014年12月22日

中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会。

晴・曇:最低13℃、最高27℃(ハウス内)

中頭ラン同好会。
中頭ラン同好会洋ラン展示即売会に行ってきました。
========================================
『中頭ラン同好会洋ラン展示即売会』
日程:2014年12月20日(土)〜21日(日)
場所:ツネド園芸(うるま市字明道378-1)
========================================

期待通り、カトレアばかりがずらりと並んでいました。
それも、会員の方々が交配したオリジナル実生からの選抜株が
いくつもありました。

もちろん、深くは知らずにささっと見る分にも
十分に豪華で華やかな展示会場ですが、
会員の方に説明してもらいながら、その歴史と共に観賞すると
それはそれは、もう何時間でも見学していられます。

これは県内の他の愛好家の方も同じ思いのようで、
皆さん、花を観賞している時間がとても長いです。

Rlc. Pastel Pageant

今年の金賞です。
月並みな表現ですが、すごいですね。
僕もこれくらいうまく育てられるようにがんばりたいものです。

アルバム:2014.12.20 中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会 - Picasa

アルバム:2014.12.20 中頭ラン同好会 洋ラン展示即売会 - Facebook


さてさて、
2014年9月30日付でRHSに登録された9品種です。

Rlc. Nakagami Apple (Li Jiuan Dancer × Pastel Pageant)
Rlc. Nakagami Big Flower (Sakurayama × Mount Sylvan)
Rlc. Nakagami Dream (Success Dream × Elegant Dancer)
Rlc. Nakagami Gold (Horace × Golden Square)
Rlc. Nakagami Grace (Amy Wakasugi × Pamela Hetherington)
Rlc. Nakagami Lovely (South Ghyll × Sakurayama)
Rlc. Nakagami Nice Flower (Shellie Compton × Toshie Aoki)
Rlc. Nakagami Sakura (Sakurayama × Li Jiuan Dancer)
Rlc. Nakagami Star (Persepolis × Musical Star)

Rlc. Nakagami Gold
Rlc. Nakagami Gold

Nakagami とつくように、いずれも中頭ラン同好会の方々の交配です。
これまでおこなってきた交配数はかなりのものでしょうから、
選りすぐりを登録したのでしょう。

既に、これらを親株にして、次の世代へとつながっているようで、
今後の発展が楽しみです。


どこの会も会員の高齢化が進み、先行きが不透明ではあると思います。
趣味が多様化して、ランを選ぶ人も減っているでしょう。

しかしそこは、長い歴史のあるラン栽培という趣味です。
奥深さで他の趣味に負けるとは思えませんし、選ぶ人がいなくなるとも思えません。

そして、もうずいぶん前から、インターネット!グローバル化ですよ!
離れたところに住む愛好家とも気軽に繋がれる時代です。
国内どころか、海外の方とも、趣味で繋がれる時代です。

昨今のテクノロジーの進歩はすさまじいものがあります。
今はまだ不便だなと思うことでも、あっという間に解消されていきます。

例えば、ネット上での言語の壁などは、誰もが問題だと思っているので
近い将来に解消されるでしょう。

ということは、ものは考えようで、
距離的に近い範囲では、ラン友さんが減っているかもしれませんが、
お友達になれるラン友さんの数は飛躍的に増えているということです。

以上、まとまらないまま終わりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記
非常にどうでもいいことなのですが、
確認のために、ブログ記事を開いたとろ、

記事の下部にある広告表示

amazon.co.jp

そこで僕に薦められていた単行本は

『君に友だちはいらない 著者:瀧本哲史』

笑ってしまいました。



同じカテゴリー(ラン関係イベント)の記事
11月のラン展情報。
11月のラン展情報。(2016-11-06 00:54)


Posted by なごらん at 01:38│Comments(0)ラン関係イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。